ネコゲート2019年04月05日


 友人に頼まれてネコゲートを作った

 本当は飼っちゃいけないマンションでの飛び出し防止

 
 身体能力を深慮していたら別な友人から貰った障子に思い至った

 紙を剥がし塩ビ板を入れた

 白いペンキを塗ったら洋風になった

 
 それにしても なんとも猫とはやっかいな生き物である

 コイツ人に合わせたデザインなのだよ

 可愛いわ媚びるわ大人しく抱かれるわ

 癒されるのは解るが実はとんでもないタマなのだ


             タマと言う名ではない


 そうそう 猫言葉を使うとき語尾に「にゃ~」と付けないでくれ

 猫も杓子も「そうだにゃ~」とか言う

 漱石はそんなことはしなかった


 ネコゲート作ってくれと言っても受け付けていないから

うらうらの東京旅・・・高尾山2019年04月21日


 おのぼりさんをしてきた

 東京見物なのだが

 もう ほぼ 都会は世界中いっしょなのでつまらない

 高尾山へ行った

 八王子市の山だが標高599m

 札幌市の藻岩山は標高531mなので 親近感がある

 でも原始の山に対してこれは都会の山

 縦横な山道と土産店と茶店

 なにより薬王院が江戸時代の色をつけている

 
 葉桜になりかけた うらうらの山がやさしい

うらうらの東京旅・・・江の島2019年04月23日


 お日和も良く富士が美しい

 誰が見てもこんなに感動する山も滅多にない


 
 江ノ電行ったり来たりよりと藤沢経由片瀬江の島

 たまたまゴミ拾いのボランティアイベントもあり

 さわやかな気持ちの日でした



 富士は二度ほど登ったが

 北斎の絵を見ても登って描かれたものなんて無いのだから

 
 山は眺むるを慶とする

うらうらの東京旅・・・スカイツリー2019年04月26日

 
 おのぼりさ~ん おのぼんなさ~い

 まあみなさんどうしてそんなに高い所に上りたがるの

 そんなに地べたを見渡して どうするの 

 
 スカイツリーも富士山といっしょで

 下から見上げたほうがステキです


 それでも折角行ったから 暗くなるまでお茶をしていた

 窓越しのカウンターに変なお飾りの間接照明なんぞ点けるから

 ガラスに反射して写り込んでしまうのだよ


 艶消し黒のテープ貼っとくれ